カテゴリ
全体 Washington D.C. Round The World Tokyo Walking New Zealand Architecture Singapore U.S. Drive New York Excursion Indonesia Mountain Germany Thailand Malaysia Weblog Seattle People Sports Music MLB Nara Book Trip Bali Art SAKABA Hokkaido Rakugaki Art Tokyo's River Tokyo's Bridge Belgium Onsen UK Kyoto Paris Nagano Hokuriku Kyushu Netherlands Spain Man hole RAKUGO Shiga ライフログ
お気に入りブログ
マハーサーラカーム 絵日... FREESTYLE @ ... 「旅人主義」-slow ... ***よくばり*** NPHPブログ版 Would-be ちょい... My Berkeley ++ 英国パブリックスクール:... 山と野と 登ったり、漕いだり。 Sky High Mou... 以前の記事
MY姉妹サイト
Ojsn Photo Studio
Tokyo Walking Walking in Cities 検索
タグ
街歩き
東京
青春18きっぷ
桜
Singapore
Malaysia
北海道
建物
群馬
房総
Indonesia
New Zealand
信州
ハイキング
古い町並み
家族
New York
北陸
登山
HDR
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
外資系企業に勤務しているゆえ、自分の直属の上司もすぐ近くには居らず、ニューヨーク在住のオジサンに報告関係を持っておったのだが、最近、何だか急にロンドン拠点の大物の呼び声高い女性が新たな上司となった。
週何度か電話会議をするのは仕方ないが、あれこれやたらレポート書きを要求され、日々疲れておる。アメリカ英語とは違う、何だか乾いたようなイギリス英語も大変聴き取りづらい。 ゼロからまた出発してあれやこれや説明を重ね、やっと或る程度の理解を得られた頃には、また上司が代わってしまうのだろう。 さて、お話はあちこち飛ぶが、6月末に急遽旅したシンガポールに戻る。 今回もお世話になったH先輩のアパートは、シンガポール中心街から車で10分ほどのブギス・ジャンクション近くにある。 ブギス・ジャンクションの中心には、西友やPARCOなどの日本資本の商店を中心に、これも一時は西武資本下にあったインターコンチネンタルホテル等が軒を並べる。またその周辺には更に地元の古いB級、いや、C級の寄り合い店舗が多数ひしめきあい、中国、マレー、インド、イスラム、アラブ等等、幾つもの文化が混ざり合う実にエキゾチックで賑やかな空間で、いつも活気に溢れている。 ニューヨークの街が良く「人種の坩堝」、と呼ばれているが、シンガポールのなかんづくこのブギス・ジャンクションはそれ以上の多人種・多文化の「交差点(Junction)」であることを実感させられる。そして、また、自分の国籍・人種などについて無理にアイデンティティを求めようということ自体も、何だか無意味に思えて来たりする。ふっと体が軽くなってくるような錯覚を覚える不思議な街だ。 ![]() ![]() 小籠包、外はふっくら、中はジューシー。 ひと口で食べようとすると、アツアツだが、肉汁が口の中で豊かに拡がる。 お店の名前は忘れたが、味の感激は忘れがたいものがあった。 三段重ねを二人で瞬く間にたいらげた。 ![]()
by ptaro2009q
| 2007-08-04 00:36
| Singapore
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||